古民家再生プロジェクト

Kominka
がもよんにぎわいプロジェクト

がもよんにぎわいプロジェクト
古民家を飲食店へ

大阪市城東区は、東京の豊島区・中野区・荒川区に続き全国人口密度第4位。その城東区の中でも、蒲生4丁目周辺は国土交通省から住宅密集地に指定されるほどの密集エリアで、半径2kmに、なんと7万人もの人が暮らしています。

大正時代から残る米蔵、戦前に建てられ戦火を免れた長屋、古民家など、すでにその本来の役割を果たせていない古い建物が、街の中に多く存在します。これらの古い建物を改修し、再生させるのが「がもよんにぎわいプロジェクト」の仕事です。

老朽化し利用されていなかった建物を、その持ち味を生かしつつ改修することで、新旧の調和した、素敵な空間を生み出します。

そしてそこには、新たに店舗などが入居し、新しい生活・経済活動が始まり、建物は見事に再生されます。

下町の風情や古くからの町並みを生かしつつ、がもよんならではのにぎわいを作るのが、このプロジェクトです。


※2014年国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調査」より

がもよんにぎわいプロジェクト
古民家再生への想い

古き良き資源を残して生かす

古き良き資源を残して生かす

古民家の魅力はなんといっても、歴史ある趣のある美しい空間のなかで、ゆったりした時間を過ごせること。有害な化学物質使われておらず、自然素材である木のぬくもりを生かすことで、日々の喧騒を忘れて過ごしていただける。そんな空間を増やしていきたいと考えております。
生まれ変わる心地よさ

生まれ変わる心地よさ

コロナ禍になる以前より、ストレス社会を生きる現代人にとっては、自然豊かな暮らしを求めている方が多くいらっしゃいます。古民家の良さを活かしながらリノベーションした古民家住宅・古民家カフェの需要も増えてきており、建物も住まわれる方々も、新たなリフレッシュした生活をお送りいただけます。
がもよんの活性化

がもよんの活性化

蒲生4丁目、略して「がもよん」と呼ばれ愛されるこのまちには、ミナミや梅田、隣接する京橋などの繁華街とはまた違った魅力があり、下町の風情や古くからの町並みを生かしつつ、がもよんならではのにぎわいを作るのが、このプロジェクトです。

古民家紹介

公開に向け準備中です
見出し

見出し

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
見出し

見出し

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
見出し

見出し

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
見出し

見出し

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
見出し

見出し

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
見出し

見出し

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

古民家再生ができるまで

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

解体前

解体時

造作作業

完成!!